2024.06.26 08:28アルファベットは小学低学年から教えています。皆さんこんにちは。アメリカ人の先生が教える英語教室 E-team English ClubのJunkoです。今日は小学生低学年クラスの準備をしていました。いやぁ〜、英語ノート8段探し回りました。大体のお店は10段からを多く置いていらっしゃいましたが8段ノート少ないです、どこも。13段や15段は沢山置いてあったのに。それだけ8段使う人(=小学生特に低学年)が少ないってことなんですかねー。私達の教室は英語を話せるようになるために小学生低学年からgrammar (文法)にも力を入れています。とはいえまずはアルファベットを覚えないことには先へは進めませんよね。国語でひらがな、カタカナを習い始めるのと同じです。アルファベット大文字小文字の練習用のノート。見本を書...
2024.06.17 08:36それには理由があって。。。Hello!皆さんこんにちは、生駒市萩の台にあるアメリカ人の先生が教える英語教室 E-team English ClubのJunkoです。グループレッスンの対象は現在は年長さんが最年少クラスになっていますが実は年少さんからが対象です。幼稚園、保育園に上がる前の未就園児さんを対象にしたレッスンも行っています。なぜそんなにも早いうちから?と思う人もいるかと思います。この投稿ではどうして幼児さんにも英語を教えているかについて記しております。(またまた長文失礼します。)それには理由があって、先の投稿でも話していますが子供は3歳、4歳には母国語と他の言語の違いを理解しています。つまり英語の「音」を聞く力を持っているということです。あともうひとつはこれも前述してい...
2024.06.16 07:50英語を話すのが楽しい♪聞くのが楽しい♪ 2「英語を話すのが楽しい♪聞くのが楽しい♪ 2」(少し長い文章になります。)先日英語を教える先生のとある「(子供達への)英語の教え方」を聞く機会がありました。文章に起こしたらその意味が理解できるけど例えばスピーカーからその文が流れて来たら何を言ってるか分かりにくい、または分からない。なのでその攻略法のようなことを先生は教えているそうです。(アメリカ英語を前提として話しますが)アメリカ人は単語と単語を繋げて話すので、その部分の「音」を知っていなければ聞いても分からないんですよね。先生の授業の内容を少しですが教えて頂いて改めて私達のレッスンでやるべきこと、やり続けていかないといけないことが見えた良い機会を与えてもらえた気がしました。子供達は3歳くらいには既に...
2024.06.11 07:27未就園児さんとお母さんのための英語レッスンLittle Buddies lesson.今日は未就園児さんとお母さんの英語レッスンの日でした。少しずつ少しずつ子供達の口から英単語が出てくるようになっています。❤️2歳までは言葉をどんどん吸収(インプット)し、それからはアウトプットを繰り返すことで言葉を覚えていく大切な幼少期。この時期に英単語を沢山吸収してアウトプットすることで脳の中に「英語」の領域を創ります。次回のLittle Buddiesレッスンは6/18(火) 10:00〜10:30です。ご興味のある方は初回無料ですので是非ご連絡の上お越しくださいませ。😄アメリカ人の先生が教える英語教室 E-team English Clubhttps://eteamenglishclub.amebao...